叱ることと怒鳴ることは違います

大城 恒彦

2012年06月20日 11:51

厚生労働省は、職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた取り組みを呼びかける周知・広報資料(ポスター、リーフレット、パンフレット)を作成しました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002d1om.html

いじめや個人攻撃など必要以上の叱責はパワハラに当たりますが、反省を促したり、間違っている点を指摘して叱るのはパワハラではありません。
通常の指導までパワハラに当たるのでは?と誤解される方もいると思いますが、ご安心ください!わかりやすくいえば、自分がされたら苦痛(いじめや個人攻撃、度を過ぎた怒鳴りなど)になることを絶対にしないなどの点に注意すれば、まずは問題ないです。

関連記事